料金 (税込み価格 )
<通所の場合>
●初診料5000円(60~90分)
●再診料3500円(60分)
<出張訪問の場合(苫小牧市内)>
●1回7000円(60~90分)
<苫小牧市産後ケア事業を利用される場合(基本的には通所のみ、訪問は要相談)>
●1回1200円、
最大10回まで(1日1回60分程度、最大120分以内)
※市民税非課税世帯、生活保護世帯、多胎児世帯は自己負担金が免除。
※日曜・祝日は実施できない決まりになっています。月〜土曜日のご予約をお願いします。
※対象者:次の条件に当てはまる生後7か月未満のお母さんと赤ちゃん
①申請・利用時点で苫小牧市民の方
②次のいずれかに当てはまる方
・産後の体調や育児に不安を感じている方
・ご家族から産後の援助が得られない方
苫小牧市への申請が必要になります。
詳しくは苫小牧市HPの産後ケア事業を参照して下さい。
※通院に関しては、お母さんと相談しながらになります。
早期にしっかりケアを行い、不安なく快適に授乳できるようにして、その後の乳房トラブル予防をしていきたいと考えています。
問題が解決して、お母さんが不安なく母乳育児が継続できるようであれば1回の利用で終了することもあります。
授乳状況、乳房の状態、お母さん、赤ちゃんは1組1組違いますので、その都度無理のない範囲でケア、アドバイスをします。 お母さんが不安なく快適に授乳できるようになるまで、おおよそ3.4回利用して下さる方が多いです。
また、トラブルになりやすい方、赤ちゃんの成長発達を一緒に継続的に確認しながら快適に授乳できるようにしたい方は、乳房の調子を整えるメンテナンスという形で月に1.2回利用して下さる方もいます。
断乳・卒乳のケアは個人差もありますがだいたい2~4回ほどかけて綺麗にケアします。
場所
苫小牧市拓勇東町2丁目3-22
持ち物
・母子手帳
・フェイスタオル4枚
(1枚は白色の薄手のものだとありがたいです)
・濡れたタオルを持ち帰るためのビニール袋
・ミルクを使用している方は1回分のミルク、
哺乳瓶、お湯
・その他赤ちゃんのいつものお出かけセット(着替えやオムツ等)
・苫小牧市産後ケア事業利用証(苫小牧市産後ケア事業を利用される方)
出張訪問時用意していただくもの
・母子手帳
・バスタオル2枚
・フェイスタオル4枚
(1枚は白色の薄手のものだとありがたいです)
・毛布やタオルケット1枚
・洗面器やボウル1つ
・電気ケトルやポットに1~2ℓ程度の熱湯
※ベットやお布団、ソファーなどに横になっていただいて手技(乳房マッサージ)を行います。
※手技前後に手を洗わせていただきます。
相談内容
桶谷式乳房手技(乳房マッサージ)を含む授乳相談・育児相談全般
・おっぱいの分泌が少ない
(混合栄養から母乳にしたい、母乳の割合を増やしたい)
・おっぱいが足りているか心配
・おっぱいが出すぎる
・おっぱいがパンパンに張る
・おっぱいのトラブル
(乳腺炎、白斑、しこり、乳房痛、乳頭痛・傷・亀裂など)
・赤ちゃんがおっぱいを飲むことを嫌がる
・赤ちゃんの飲みが悪い
(すぐに乳首を離す、噛む、唸る、手足をバタつかせながら飲む、おっぱいを叩く)
・赤ちゃんがおっぱいに吸い付けない
・授乳方法を見てほしい
・離乳食と母乳育児についての相談
・仕事復帰をしながらの母乳育児の継続について
・断乳・卒乳前後のケア、方法についての相談
・おいしいおっぱいを赤ちゃんに飲んでもらいたい etc。。